トップ > 植木・花木 > コニファー ボールバード【庭木 5号ポット/1個売り】
コニファー ボールバード【庭木 5号ポット/1個売り】
ボールバードは、緑色にシルバーが混ざった美しい葉色が特徴のコニファー(針葉樹)です。
葉の先端がカールしていて鳥の羽のように見えるので、ボールバードやブルーバードと呼ばれています。
常緑で、年間を通して、美しい葉を楽しめ、その美しい葉から、クリスマスツリーにしたり、クリスマスリースとして使用したりします。
寄せ植えや、シンボルツリーとしても人気です。
耐寒性があり育てやすいので、コニファー入門にオススメの品種です。
学名:Chamaecyparis pisifera 'Boulevard'
タイプ:ヒノキ科ヒノキ属 耐寒性常緑中高木
原産地:日本
別名:ブルーバード、ブールバード
樹高:5〜7m
耐寒性:強い
耐暑性:強い
【※出荷タイミングにより、苗の大きさは多少大きくなったり小さくなったりしますが、生育に問題が無い苗を選んで出荷します。植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございます】
【育て方】
■日当たり・置き場所
日当たりと風通しが良い場所で管理しましょう。
耐陰性がありますので、半日陰でも育ちます。
■用土
水はけがよく、栄養分をたくさん含んだ土を好みます。
鉢植えでは、赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜた土に、2割ほどピートモスを加えたものが良いです。
市販の培養土を使用する場合は、2割ほどパーライトを混ぜ込んでください。
■水やり
鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出るぐらいたっぷり与えます。
地植えの場合は、根付いたら基本的に必要ありません。雨が降らない日が続いたら水やりをしましょう。
多湿が苦手です。土の表面が乾く前に頻繁に水やりをすると根腐れします。
■肥料
肥沃な土壌を好みます。
春と秋に緩効性肥料を施すか、毎月液体肥料を施しましょう。
■植え替え
適期は3〜4月、9〜10月です。
鉢植えは2〜3年に1回を目安に植え替えましょう。
■剪定
適期は2月、9月です。
樹形を整えたり、風通しをよくしましょう。
葉が茶色くなったら病気の元となりますので、手でむしっておきましょう。
コニファーの多くは、鉄などの金属が苦手です。剪定時は、セラミック製のハサミがオススメです。
強剪定は、2月下旬が適期で、強剪定をして、葉が茶色っぽくなっても、新芽が出てくる時期の為です。
■病害虫
ハダニ、アブラムシ、カイガラムシに注意しましょう。
【お読みください】
植物には個体差があり、お届け時には掲載画像と異なったイメージになる場合が御座います。
背丈・株張りなどは出荷タイミングや季節などで、小さくなったり大きくなったりします。
植物の状態を確認し、生育に問題が無い事を確認して出荷しております。ご了承ください。
【検索キーワード】植木 庭木 コニファー ボールバード Chamaecyparis pisifera Boulevard ヒノキ ブルーバード 針葉樹 木の苗 苗木 花木 ガーデニング シンボルツリー 鑑賞 栽培 庭園菜園 ギフト プレゼント 贈り物 贈答 農場 ベランダ 庭 健康 趣味 花壇 多年草 栽培 オシャレ 観葉植物 観賞用 インテリア 人気 品種 御祝 お祝い 新築祝い 引越し祝い 結婚祝い 新生活 育てやすい 育て方 イタンセ ITANSE
商品コード : tre00174 |
価格 : 3,591円(税込) |
ポイント : 35 |
 |
35pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
 |
35pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
-
※出荷タイミングにより、鉢の形や鉢色が変わる場合があります。
※商品の特性上、背丈・形・大きさ等、植物には個体差がありますが、同規格のものを送らせて頂いております。
現時点の背丈などのスペックを確認されたい場合は、ご注文をする前に弊社まで事前にお問い合わせください。
※植物ですので多少の枯れ込みやキズ等がある場合もございます。予めご了承下さい。
-
ボールバードは、緑色にシルバーが混ざった美しい葉色が特徴のコニファー(針葉樹)です。
葉の先端がカールしていて鳥の羽のように見えるので、ボールバードやブルーバードと呼ばれています。
-
常緑で、年間を通して、美しい葉を楽しめ、その美しい葉から、クリスマスツリーにしたり、クリスマスリースとして使用したりします。
寄せ植えや、シンボルツリーとしても人気です。
耐寒性があり育てやすいので、コニファー入門にオススメの品種です。
